ストレッチ療法

ストレッチ療法で健康的な身体へ!

ストレッチ療法は、ストレッチをすることでケガや病気の緩和や予防を目的とする療法です。 ストレッチでは筋肉を伸ばしたり、関節を動かすことで身体全体の健康が増進されます。

加齢による筋力低下や運動不足の解消にもなるので、積極的に日常生活に取り入れていきましょう。

ストレッチ療法を受ける方によくある症状

  • 年齢のせいか肩が上がらない

  • 股関節が痛む

  • 身体がかたくて思うように
    動かない

  • 頻繁にケガを
    する

ストレッチ療法とはどんなもの?

ストレッチ療法は健康な身体を作るため、スポーツの準備運動として取り入れられています。

普段から健康のためにストレッチを行っている人も多いかもしれませんが、症状や目的に合ったストレッチを行うことで症状の緩和や予防が可能となります。

 

ストレッチ療法の目的や方法、ポイントなどを見ていきましょう。

 

 

【ストレッチ療法の目的】

 

ストレッチ療法は「ストレッチング」とも呼ばれており、1970年代にアメリカで開発されたものです。

伸縮運動によって身体の柔軟をする体操となり、筋肉をほぐし、関節の可動域を広げることができます。

日常生活では動きが制限されてしまっているので、筋肉や関節に偏りが出てしまいます。

ストレッチをすることで筋肉や関節の柔軟性を高め、動きにくくなった身体を改善することができます。

また、運動前に準備運動として取り入れることでケガの予防にもなります。

 

【ストレッチの方法】

 

ストレッチは特別な道具を必要とせず、どんな場所でも行うことができます。

そのため、自宅だけではなく職場などの休憩時間などにも簡単に行えるものです。

ストレッチをするときは、自分に無理のない範囲内で筋肉を伸ばしていきます。

反動で動かすのではなく、筋肉で動かしましょう。

筋肉をストレッチしたままの姿勢を何秒かキープし、ゆっくりと動かしていくことがストレッチになります。

 

【ストレッチを行なうときのポイント】

 

運動療法においてさまざまなストレッチがありますが、ストレッチをする際にはいくつかのポイントを押さえることで効果的にストレッチができます。

ストレッチをする際のポイントは以下です。

・ゆっくり筋肉を伸ばしていく
・ゆっくり呼吸をする
・正しい姿勢を心掛ける

急な動きではなく、ストレッチではゆっくりとした動きで筋肉を伸ばしていきます。

そして、ゆっくりと呼吸をすることが大切です。

基本的には息を吐きながら筋肉を伸ばしていくのですが、息を止めてしまうと筋肉が緊張してしまうので、ゆっくり呼吸を続けましょう。

ストレッチで得られる効果とは?

ストレッチはさまざまなケガや病気に有効であることから、治療方法としても取り入れられています。

具体的にストレッチによってどのような効果が得られるのでしょうか?

 


【筋肉の柔軟性アップ】

 

肩こりや腰痛は運動不足や、負荷が蓄積されることで筋肉が硬くなってしまっています。

そこで、ストレッチによって筋肉を伸ばすことで、緊張していた筋肉をほぐすことができます。

筋肉がほぐれれば血流も促進されるようになるので、コリを緩和することができるのです。

肩こりの改善であれば肩や肩周辺の部位、腰痛であれば腰を動かすようなストレッチを中心に行うと効果的です。

 

 【関節の可動域を広げる】

 

日常生活の中では同じ動作を繰りかえすことが多いため、関節の可動域は狭まってしまいます。

また、四十肩や五十肩などで肩の痛みが発症すれば、ますます患部をかばうようになって動かなくなることも多いのです。

しかし、関節は動かさなければ硬くなってしまい、ますます動かしにくくなります。

関節が硬くなることで神経を圧迫すれば痛みも増していきます。

ストレッチによって関節の可動域を広げるころで、関節の柔軟性も高めることができるのです。

そのため、四十肩・五十肩の腕や肩の動かしにくさ、股関節の痛み、ケガによるリハビリなどに効果的です。

 

【ケガの予防】

 

運動前や日常生活でストレッチをすることで、ケガの予防をすることができます。

筋肉をほぐし、関節を柔軟にしておけば、急な動作にも身体が対応することができます。

そのため、靭帯損傷や肉離れといったケガの予防になります。

また、身体のバランス感覚や瞬発力も高められ、転倒することも予防できることで、突き指や脱臼などのケガ予防にも繋がります。

 

東迎接骨院・鍼灸院【ストレッチ療法】アプローチ方法

当院では硬くなってる筋、関節に対して、マッサージではなくストレッチ療法をおすすめする場合があります。

スタッフがお身体の硬さを確認しながら、的確にストレッチしていきます。

またスタッフのパートナーストレッチ後に、ご自宅で行えるセルフストレッチをご指導させていただきます。

スポーツ現場でも指導を行なってるスタッフが一人一人に合わせ、お身体に負担にならず、継続できるストレッチをご指導しますのでお身体の硬さで悩んでいらっしゃる方は是非ご相談ください。

 

よくある質問 FAQ

  • どの時間帯にストレッチすれば効果的ですか?
    ストレッチは入浴後など身体の温まっている時が効果的です。
  • どれくらいの時間ストレッチすればいいの?
    ストレッチは時間よりも回数を設定して行いましょう。
  • ストレッチは運動前だけでもいいですか?
    いいえ、準備運動だけではなく整理運動として運動後にも必要です。整理運動によって筋肉をリラックスさせられます。
  • 身体がかたくてもできますか?
    はい、無理のない範囲で行っていただければ徐々に身体が柔らかくなっていきます。
  • 毎日ストレッチすべきですか?
    身体が痛い時などは無理をする必要はありませんが、継続することが大切です。

著者 Writer

著者画像
院長:東迎 高善(とうげい こうぜん)
資格:柔道整復師・鍼灸師
沖縄県出身
 

  関連コラム Column

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:東迎接骨院・鍼灸院
住所〒185-0013 東京都国分寺市西恋ヶ窪2-10-33
最寄:西国分寺駅(JR中央線 JR武蔵野線 )より徒歩3分
駐車場:5台あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
19:30
15:00〜
17:00
自由診療
-
定休日:日曜のみ、祝日は17時まで施術致します。
※日曜はり施術完全予約制で月一あります。
※2023/7/1(土)から完全予約制で午後のはり施術開始いたします。
※2023/7/1(土)から土曜日の施術時間が変更されました。

【公式】東迎整骨院 Facebookアカウント 東迎整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】東迎整骨院 Facebookアカウント 東迎整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】東迎整骨院Facebook フォローお願いします!

  • 新しいサービスなどのご案内をしています
  • キャンペーン情報などいち早く入手できます