当院にスポーツ障害で
来られる方の悩み
-
トレーニング中に腰が痛むようになった
-
野球をしていて肩を痛めた
-
日々のランニングで膝が痛むようになった
-
テニス中に肘が痛くなる
子どもや中年に起きやすい「スポーツ障害」とは
スポーツをしていることで起こるケガにはさまざまなものがあります。
転んだことや、ぶつかることで起こるようなケガもありますが、スポーツを続けていく上で起こるようなケガもあるのです。
スポーツ障害とはどういったケガのことを指すのでしょうか?
【スポーツ障害とはどんなケガ?】
スポーツをしていると、関節や靭帯、骨などに繰り返し負荷が加わります。
この繰り返しかかる負荷によって発症するケガをスポーツ障害と言います。
オーバーユースと呼ばれる練習のしすぎで同じ部分を使いすぎてしまうといったことでも発症し、スポーツ選手などに起きやすいケガです。
しかし、スポーツ選手だけではなく子どもや中年にも起きやすくなっています。
子どもは成長期で骨や関節が柔らかいため、部活動で繰り返し負担がかかることで発症することが多くあります。
また、中年の場合は、運動不足を解消しようと運動する人が増えていることからスポーツ障害になる方が増加傾向にあります。
【スポーツ障害の主なケガの種類】
スポーツ障害が起こりやすいスポーツや、発症する状況はさまざまなものが挙げられます。
スポーツ障害による主なケガには以下のものがあります。
・腱板炎
肩の筋肉である腱板が炎症を起こすケガで、投球の動作やラケット競技などで起こりやすいケガです。
痛みで腕が挙がらなくなったり、腕を下ろす動作にも痛みが走ったりします。
・腸脛靭帯炎
膝の屈伸動作によって起こるケガで、繰り返し起こる摩擦によって痛みが生じます。
ランナーに多く見られるケガとなり、再発しやすいので注意が必要です。
・外側上顆炎
テニス肘とも呼ばれるもので、テニスをする動作によって肘を痛めてしまうケガです。
手首を使う動作や職業でも起こりやすく、ゴルフや卓球などのスポーツでも起こり、主婦が発症するようなケースもあります。
・腰痛
スポーツによって腰をオーバーユースしてしまうことで慢性的な腰痛を引き起こすことがあります。
中腰やひねりを加える動作などで繰り返し腰に負担をかけている場合に起こります。
・オスグット
走ったりジャンプしたりするスポーツで起きやすく、膝蓋靭帯が脛骨の付着している部分から剥離することで発症します。
成長期の子供に発症するケースが多く、膝に痛みを生じます。
・アキレス腱炎
アキレス腱に繰り返し負荷がかかることで発症するもので、あらゆるスポーツおいて発症する可能性があります。
・三角骨障害
足首の後ろにある三角骨が骨折しまうもので、サッカーやクラシックバレエなど足の関節を底屈するスポーツで起こりやすいケガです。
スポーツ障害を予防するためにできること
スポーツ障害は、日常生活において予防や対策をすることで防ぐことも可能です。
スポーツ選手だけではなく、日頃から運動やスポーツをしているという方も、予防策を試してみることが良いでしょう。
【スポーツ障害の予防策とは】
スポーツ障害は日頃の心掛けで予防ができるものです。
運動やスポーツを始める前に、以下のことを心掛けてみてください。
・柔軟性を高める
筋肉の柔軟性が高ければ、スポーツ障害だけではなくケガなどの予防にも繋がります。
スポーツや運動の前には必ずストレッチで筋肉をほぐすだけではなく、日頃からストレッチで筋肉の柔軟性を高めるようにしましょう。
・体幹を強化する
体幹とは、胸や背中肩関節までさまざまな筋肉のことを指し、体幹トレーニングをすることで身体全体の安定性を高められます。
一か所に負荷をかけすぎることを避けられるだけではなく、負荷にも耐えられる筋肉作りによってスポーツ障害を予防することに繋がります。
・こまめな休息をとる
休む時はしっかりと休んで、疲労回復させることも大切です。
運動した後は栄養バランスの取れた食事を心がけ、質の高い睡眠を心掛けましょう。
疲れた筋肉は睡眠中に回復してくれます。
スポーツによって負荷をかけた筋肉や靭帯も睡眠中に回復し、質の良い睡眠を摂ることでスポーツ障害の予防へと繋がるのです。
東迎整骨院【スポーツ障害】アプローチ法
スポーツで起こるケガのことをスポーツ障害といい、
スポーツ障害の中には足首の捻挫や打撲など一回の原因で起こるものをスポーツ外傷(ケガ)、
野球肘やバスケットボールのジャンパーズ膝など繰り返しのスポーツ動作で起こる痛みをスポーツ障害(故障)といいこの2つに分けます。
スポーツ障害から痛みなくプレーするためには、痛みを取るだけでなく根本となっているスポーツ中の動作を改善することが必要です。
当院にてアプローチする場合は診察にて症状の特定と回復だけでなく、原因となってるであろうスポーツ動作の特徴を特定します。
トレーニングにて動作改善を行い、再発予防とパフォーマンスアップにつながるようアプローチいたします。
よくある質問 Faq
-
- メディカルチェックは必要ですか?
- メディカルチェックはスポーツによる身体の変化や疲労を確認することができます。
継続的なスポーツを行う場合には定期的にチェックを受けることが理想です。
-
- スポーツ障害があっても、鍛えることで治るもの?
- 障害の部位を鍛えるのでなく、体幹や他の筋肉を鍛えて補います
-
- 少し痛むくらいなら運動を続けても大丈夫ですか?
- スポーツ障害は早期治療が早期回復へと繋がります。。
少しでも痛みや違和感を感じたら病院へ行くことをお勧めします。
-
- スポーツ障害を防ぐために大切なことは?
- スポーツでのケガを減らすために行うことと同様です。
-
- 日常生活で気を付けることはある?
- 身体をつくる栄養をしっかり摂り、休息や睡眠も十分とりましょう
特別営業日・時間のお知らせ news
関連コラム Column
当院おすすめメニュー Recommend Menu
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:東迎接骨院・鍼灸院
- 住所:〒185-0013 東京都国分寺市西恋ヶ窪2-10-33
- 最寄:西国分寺駅(JR中央線 JR武蔵野線 )より徒歩3分
- 駐車場:5台あり
-
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 9:00〜
12:30● ● ● ● ● ● - 15:00〜
19:30● ● ● ● ● 15:00〜
17:00
自由診療- - 定休日:日曜のみ、祝日は17時まで施術致します。
※日曜はり施術完全予約制で月一あります。
※2023/7/1(土)から完全予約制で午後のはり施術開始いたします。
※2023/7/1(土)から土曜日の施術時間が変更されました。
【公式】東迎整骨院 Facebookアカウント 東迎整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】東迎整骨院 Facebookアカウント 東迎整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】東迎整骨院Facebook フォローお願いします!
- 新しいサービスなどのご案内をしています
- キャンペーン情報などいち早く入手できます