捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方へ

捻挫・打撲・肉離れによくある症状

  • 湿布ではなかなか改善しない

  • 痛みで歩けない

  • 腫れがなかなか引かない

  • 何度も捻挫や肉離れを起こす

捻挫や肉離れは検査で分かりにくい?

病院で検査をして問題はなかったのに痛みが取れない捻挫や肉離れ、

なかなか改善しない打撲に悩んでいませんか?

 

交通事故やスポーツ、日常生活の中などさまざまなことが原因で捻挫や打撲、肉離れは起こります。

 

少し捻っただけだからと考えていても、靭帯や筋肉などを損傷している可能性があります。

 

そして、外傷性の肩こり腰痛も含まれ、これらは疲労やストレスが原因と勘違いされてしまいがちです。

きちんと症状や原因を知って、適切な治療や施術を受けられるようにしましょう。

捻挫・打撲・肉離れでお悩みの方に
おすすめのメニュー Recommend Menu

捻挫・打撲・肉離れ、それぞれの原因と症状

捻挫】【打撲】【肉離れ】は、日常生活でも起きやすいケガの種類です。

スポーツをしている時だけではなく、何気ない日常生活の行動でも起きます。

どれもレントゲンなどの検査では判断しにくいケガですが、どのような症状や原因で起こるのか知って適切な対処ができるようにしましょう。

 

①捻挫

 

捻挫は足や膝などの関節に無理な動きをさせることで起こってしまう関節の損傷です。

打撲や無理に伸ばしてしまう動作、捻ってしまう動作などで起こりやすく、スポーツ中の着地や日常生活で転倒してしまった時交通事故などあらゆる場面で起こります。

症状の多くは痛みと腫れを伴い、損傷が大きいほど痛みも大きくなります。

ひどい場合には内出血や動きが制限されるようなこともあり、無理をしてしまえば慢性的な痛みなどに繋がってしまうこともあります。

 

②打撲

 

打撲は打ち身とも呼ばれ、どこかにぶつけるなど衝撃を受けた時に生じます。

スポーツで硬いボールが当たった時や、転倒してしまった時机や椅子などにぶつかってしまった時など日常生活のあらゆる場面で頻繁に起こるものです。

打撲は皮膚組織上の損傷となるので、筋肉や神経などの損傷は伴いません。

患部には腫れや炎症が起こり、内出血によって皮膚が青紫色になってしまうこともあります。

 

③肉離れ

 

肉離れは一部の筋肉が断裂した状態のことを指し、足や上腕部分に多く発症します。

筋肉が急激に収縮することで発症しやすく、筋肉の伸縮に筋肉の繊維が追いつくことが出来ずに肉離れを起こしてしまいます。

スポーツなどで走っているときや、急に方向転換した時などに起こり、急激な痛みを感じます。

「ブチッ」など筋肉の断裂音が聞こえる時もあり、足に肉離れが起こると歩行が困難になります。

 

捻挫や打撲、肉離れは応急処置が大切

捻挫や打撲、肉離れは日常生活でいつでも起こりうるケガです。

安静にしておけば自然治癒するケースも多いですが、症状によっては放っておいたり、間違ったケアで悪化してしまうこともあります。

正しい対処法を知って、いつでも対応できるようにしておきましょう。

 

●捻挫・打撲・肉離れの対処法

 

まずは、捻挫・打撲・肉離れにおける対処法からご紹介します。

 

①捻挫

 

ひどい腫れや痛みがある場合には病院で検査が必要になりますが、痛みが一時的な場合には患部を冷やします。

放置すると治りが遅くなってしまうこともあるので、整骨院で関節や靭帯を正しい状態に戻す処置をおすすめします。

 

②打撲

 

軽い打撲であれば、湿布や圧迫固定によって数日~数週間で自然に痛みや内出血は収まります。

しかし、関節周囲の打撲の場合は通常よりも内出血がひどくなりやすいので、病院での治療が必要です。

 

③肉離れ

 

肉離れが発症した時には応急処置で冷却や圧迫を行います。

保存治療になることが多いですが、整骨院では断裂した筋肉を整復してバランスを整えられます。

 

いずれにしても、捻挫や打撲、肉離れには「RICE処置」と呼ばれる応急処置をすることが大切です。

「R=REST(安静)」

「I=ICE(冷やす)」

「C=COMPRESSION(圧迫)」

「E=ELEVATION(挙上)」

この4つを発症した直後に行いましょう。

 

●予防方法

 

捻挫や打撲、肉離れは、突然の事故であれば避けようがありませんが、日常生活において予防する方法があります。

それは、スポーツ前にしっかりと準備運動をすることや、普段からストレッチをすることが挙げられます。

捻挫や肉離れは、無理な力が加わることによって引き起こされるので、普段からストレッチや準備運動をすることで急に手足に力が入ることを避けられます。

また、サポーターテーピングで足や指の捻挫しやすい部位を安定させることで、守ることができます。

 

東迎接骨院・鍼灸院【捻挫・打撲・肉離れ】アプローチ方法

捻挫・打撲・肉離れなどの急性外傷は応急処置が最も重要です。

受傷直後から最大72時間は急性の炎症期になります。

当院では急性の炎症期の際RICE処置(“rest”安静 “ice”アイシング “compression”圧迫 “elevation”挙上)と微弱電流を用いた電気による物療を行い、炎症のコントロールをします。

急性の炎症が落ち着いてきたら患部のリハビリを始め、可動域(柔軟性)筋力の回復を図り日常生活動作の獲得を目指します。

スポーツをされる方は徐々にアスレティックリハビリテーションに移行し、スポーツ復帰を目指します。

 

著者 Writer

著者画像
院長:東迎 高善(とうげい こうぜん)
資格:柔道整復師・鍼灸師
沖縄県出身
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:東迎接骨院・鍼灸院
住所〒185-0013 東京都国分寺市西恋ヶ窪2-10-33
最寄:西国分寺駅(JR中央線 JR武蔵野線 )より徒歩3分
駐車場:5台あり
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
-
15:00〜
19:30
15:00〜
17:00
自由診療
-
*初検の方は受付締め切り30分前となりますのでご注意ください。 午前12:00まで 午後は19:00までとなります。 初検=初めての方や久しぶりの方です。 *時間を過ぎますと時間外加算対象となります。 定休日:日曜のみ、祝日は17時まで施術致します。
※日曜はり施術完全予約制で月一あります。
※2023/7/1(土)から完全予約制で午後のはり施術開始いたします。
※2023/7/1(土)から土曜日の施術時間が変更されました。

【公式】東迎整骨院 Facebookアカウント 東迎整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】東迎整骨院 Facebookアカウント 東迎整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】東迎整骨院Facebook フォローお願いします!

  • 新しいサービスなどのご案内をしています
  • キャンペーン情報などいち早く入手できます